女性の悩み

頭皮のにおいが気になる女性が改善すべき生活習慣5つ

頭皮が臭い女性

女性でも頭皮のにおいに注意が必要!

自分の頭皮のにおいが気になっているという女性はどれくらいいるでしょうか?
もし、わたしは全く気にしていないという人は本当に大丈夫でしょうか?

頭皮のにおいは女性に言いにくい

頭皮のにおいは女性に言いにくい

女友達や会社の同僚は、あなたに気を使ってにおいを指摘していない、なんてことはありませんか?

男性にだって指摘しにくい頭皮や身体のにおいについては、女性にはなおさら言いにくい話題の一つかもしれません。

もしわたしは大丈夫と思っている人も一度自分のにおいに関心を持っても良いかも。

女性のなかには、付き合いだした彼氏と親しくなってきてから初めて頭皮のにおいを指摘されてショックを受けたという人もいるようです。

毎日シャンプーしているからと油断しがち

女性はとにかく身だしなみに気を使っている人が多く、シャンプーも毎日欠かさずしています、という人は多いと思います。

毎日シャンプーしている=頭皮のにおいがしていない、という訳ではないことを覚えておきましょう。

女性にはホルモンの関係で体臭がきつくなる時期があり、普段はあまりにおいが無くてもホルモン周期でその時期はにいおいがきつくなることもあるので注意が必要です。

頭皮のにおいに気がついていてもにおいで誤魔化しがち

頭皮のにおいに気がついていてもにおいで誤魔化しがち

頭皮のにおいになんとなく気が付いている、という女性もいるかもしれません。

女性には、においににおいを重ねて誤魔化そうとしてしまう人がいます。

例えば、匂いが強めのシャンプーを使ってみるとか、香水をつけているとか、ヘアミストなどでにおいの上書きをしてしまっていては根本的な原因の解決にはなりません。

 

頭皮のにおいには女性ならではの原因がある

女性ならではの原因

頭皮のにおいの原因は、女性と男性では少し違うところがあります。
女性が知っておきたい頭皮や体臭のにおいの原因はこんなところにもあることを知っておきましょう。

頭皮のにおいが気になる女性はシャンプーしすぎの可能性

女性でありがちなのがシャンプーのしすぎです。

シャンプーは油でできています。シャンプーを使いすぎると頭皮に残りやすくなり、残った油を雑菌が食べて雑菌が繁殖するという悪循環におちいってしまいます。

また、しっかり洗い流しているという人の場合、本来頭皮に必要な脂も洗い流してしまうことで脂の分泌量が増え、それがにおいの原因になっている場合もあります。

頭皮のにおいが気になってきたら女性ホルモンが関係している?

頭皮のにおいは女性ホルモンに影響を受けます。

例えば、閉経が近い年齢の女性なら、女性ホルモンが減ることによって男性ホルモンが増え、においが強くなるということも考えられますし、若い女性の場合なら、生理周期によって黄体ホルモンが多い生理前は体臭がきつくなります。

この時期ににおいが強くなるのは黄体ホルモンには、汗や皮脂の分泌量を増やす作用があるためです。

女性ホルモンが皮脂の分泌を抑える働きを持っているため、ホルモンバランスが正常な場合、皮脂が過剰に出ることがありません。ただ、加齢により女性ホルモンの分泌が減少すると、男性ホルモンの働きが優位になり、皮脂が増えてきます。皮脂の増加、つまり、加齢臭の原因が増加するというわけです。 All about Japan 女性でも加齢臭!? 女性の頭皮、臭いの原因とはより

頭皮が臭くなる原因は間接的なものもある

睡眠不足やストレスもにおいの原因になります。

ストレスは皮脂の分泌異常を起こすと言われています。そのストレスを加速させるのは睡眠不足です。忙しくてもしっかり睡眠をとり、ストレスに強い精神力をつける事はとても大事だといえます。

原因は、もうひとつあります。皮脂の酸化です。皮脂の酸化には、活性酸素が関わっています。活性酸素とは、酸素が活性化したもので、体内の細胞を酸化(=サビ)させます。
(中略)
活性酸素が増加する原因には、バランスの悪い食事や飲酒・喫煙、ストレス、乱れた生活リズムが挙げられます。  All about Japan 女性でも加齢臭!? 女性の頭皮、臭いの原因とはより

女性の頭皮のにおいに良い習慣

女性の頭皮のにおいに良い習慣

女性の頭皮のにおいに良い習慣をリストアップしてみましたので参考にしてください。

食生活を変えてみる

まず簡単にできる事でいうと、食生活の改善です。

肉食などの動物性たんぱく質や脂肪は、食べ過ぎると悪臭(インドール、スカトール、硫化水素)の原因になります。油っこい食べ物はほどほどにして、野菜や穀物などを中心の食事にしてみましょう。

インドール…タンパク質の腐敗によって生じ、また、哺乳類の排泄物やコールタール中に含まれている二環式化合物。化学式 C8H7N 特有の臭気をもつ  Weblio インドールの解説ページより

スカトール…におい成分として知られる化合物。大便すなわちウンコのにおいの元として知られる。  Weblio スカトールの解説ページより

睡眠をしっかりとるようにする

においの原因である外的要因のストレスを軽減するもっとも簡単で有効な方法が睡眠です。

睡眠不足の日はカリカリしやすかったり機嫌が悪くなったことがある、という人は多いはずです。睡眠は気分を左右する最大の原因です。

睡眠をしっかり摂る事で、ストレスに負けないメンタルの強さを手に入れる事ができます。

シャンプーの回数を1日1回にする

スポーツジムやヨガ教室の後にしっかりシャンプーをして、入浴の時間にもシャンプーを…なんて生活をしているなら、シャンプーを使った洗髪は1日1回にするべきです。

原因のところでも少し触れましたが、必要な脂を洗い流してしまったりシャンプーやコンディショナーが頭皮に残ってしまう可能性があります。

ストレスを発散を意識する

睡眠をしっかりとってもストレスが全くなくなるわけではありません。
ストレスが溜まってきたな、と思ったら意識的にストレス発散をするようにしましょう。

カラオケでもいいですし、走ったりウォーキングがストレス発散になるという人はそれでも良いでしょう。

身体を動かす事はストレスを軽減すると言われていますから、簡単なストレッチを就寝前に取り入れてみるだけでも効果はあると思います。

腸内環境を整える

腸内の善玉菌が減って悪玉菌が増加してしまうと、食べたものの消化や栄養の吸収に時間がかかるようになり、腸内のたんぱく質を腐敗発酵させてしまいます。

発酵した悪臭の元は腸管から吸収されて最終的には汗や皮膚ガスとして発散されるようになり、それが体臭の原因になります。

乳酸菌などを積極的に摂取して腸内環境を整えることは頭皮のにおい・体臭を軽減する近道なのです。

体のニオイは「体内由来の体臭」「皮膚面由来の体臭」「腸内由来の体臭」の3つに大きく分けられますが、それらのニオイの元は全て口から入った食べ物です。ですから、体臭の予防は「食事に始まり食事で終わる」と言っても過言ではないでしょう。 五味院長の「スッキリ!体臭で悩まなくなる話」より

頭皮のにおいをどうにかしたい女性にオススメのシャンプーの条件

頭皮のにおいをどうにかしたい女性にオススメのシャンプーの条件

汚れをしっかり落とす

頭皮の汚れをしっかりと落としてくれるものを使いましょう。
ブランドや有名だからという理由で選ぶのではなく、洗浄力にも注目したいところ。

洗浄力の見分け方はいくつかありますが、ラウリル・ラウレス硫酸系の界面活性剤が入った市販で売られているシャンプーは洗浄力は一番あるといえます。

しかし、洗浄力が強すぎて髪や頭皮に必要な油分まで根こそぎ洗い流してしまうという欠点もあります。

そのほかには脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムなどの界面活性剤を使っている石鹸シャンプーやラウロイルメチルアラニンナトリウムなどのアミノ酸系界面活性剤が使われているアミノ酸系シャンプーもあります。

それぞれの利点や欠点をまとめてみました。

シャンプーに使われている界面活性剤の種類と特徴

界面活性剤 シャンプーの種類 特徴
ラウリル・ラウレス硫酸系 一般的なシャンプー 洗浄力が強い
脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウム 石鹸シャンプー 洗浄力が強い
アルカリ性のため頭皮に刺激が強い
ラウロイルメチルアラニンナトリウムなど アミノ酸系シャンプー 洗浄力はマイルド
頭皮と同じ弱酸性刺激が少ない

頭皮のにおいに特化したもの

もし本気で頭皮のにおいを改善したいと思っているなら、頭皮のにおいを軽減できるシャンプーを使ってみるのもオススメです。

肌に優しく、頭皮のにおいも軽減できるシャンプーをサイト内でもご紹介していますので気になった方はその効果を検証した記事をご覧ください。

クンクンボディーというにおいを見える化できるアイテムを使って検証しています。

日本初の消臭有効成分配合!持田製薬グループが開発した頭皮の匂いを防ぐシャンプー コラージュフルフル
頭皮のにおいに効果があるコラージュフルフルを使ってみたのでレビューします頭皮の匂いを防ぐシャンプー「コラージュフルフル」は製薬会社が開発 テレビCMやYoutubeのCMでみたことがある人もいるかも...

頭皮のにおいが軽減されて、毎日笑顔で生活できる事を祈っております!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

(Visited 299 times, 1 visits today)